今週はウクライナ情勢への停戦への期待や、
FOMCで予想通り0.25%の利上げ決定を受け、
日経平均も大幅に上昇しました。
今年に入り、乱高下を繰り返し、足元の
ウクライナ侵攻により、毎日値下がりが続き、
胃が痛い毎日を過ごされた方も多いのではないでしょうか。
■私の基本投資方針
- 株価が1000円以下の低位株中心
- 信用買いのみ、売りはしない
- 損切を早く行う
- 安易に上下動が激しい銘柄に飛びつかない
- 決算発表前に何となくで購入しない
- 多くの銘柄に手を広げない
- 会社の財務、営業内容をよく見る(PBR・PER)
- 世の中の動向把握
■今年の目標
昨年は年間でプラスとなりましたが、
目標の100万円には程遠い結果となりました。
投資を開始して4年目に突入しました。
これまでの反省を生かして収益向上を目指したいです。
年間収支がプラスになった事はありません。。。
8万円x12か月=96万円 ≒ 100万円
1日のトレードでプラス4000円が目安です。
引き続き、目標額はプラス100万円を目指して、
トレードをしていこうと考えています。
■収益状況
① 今年の収益
■振り返り 反省点・うまくいった点
<全体感>
1月・2月は下げ局面の中、含み損が増えていく中で、
少ない余力で細々トレードをしていました。
信用期日が到来し、強制決裁となり大きな損失がでました。
3月に入り、個別銘柄で材料が出たことで、大きく株価が
上昇したことにより、大きくプラスとなっています。
② 今週の収益
今週はラッキーパンチで大きくプラスになりました。
含み損も40万を超える所まで膨らんだのですが、
半分まで改善することができました。
■個別銘柄
【キッツ】
業種はバルブ製造がメインです。
水素関連でこれから伸びると思っていました。
今月に入り収益が出ていますが、シェールガス増産の
思惑から買われたみたいです。ただ、高値分の期日が、
今週に迫っているので、今年プラス分は吹っ飛んで
しまいます。せめて少しでも値上がりして、
損失幅を縮小して欲しいです。。。
業種は合成樹脂製造、プラスチックの製造・加工、
金型製造・販売となってます・
この銘柄は以前から年に数回、材料が出て思惑で、
大きく上がる事がよくあるので、定期的に持つように
している銘柄です。収益力も改善されてきており、
現状の株価水準より上がってもおかしくないと信じ、
ナンピンを繰り返していましたが、自分の想定していた
価格レンジをした抜けしたので、放置していました。
3/16に珍しく会社からニュースが発信があり、
竹を利用したバイオマス素材を開発したと発表が
ありました。それにともないストップ高になりました。
いつもの事で明日にはすぐに下がると思い、
一旦今の持ち株分を売り切りました。
4月からプラスチックに係る資源循環の促進に関する
法律が施行されるので、株価が下がってきたら、
また仕込もうかと思います。その他のリサイクル、
バイオマス関連も注目かと思います。
③ 今年の目標・実績
アドバイスなどがあれば、コメントをよろしくお願いします!