1か月以上更新ができていませんでした。
理由は個別株の信用取引分を整理する為や、
家のほうで資金が必要になったので、
積立を取り崩したりと資金繰りに追われてました。
また年末から年明けにかけてそろそろ下がると
考えていたので、少し利確をしておこうと
いう気持ちもありました。
結果は日経平均は3万円を超え、
米国株もダウ・ナスダック・S&P500共に
最高値を更新しています。。。
ようやく目途がつきました。
先を読む力のない相変わらず
下手な私の積立状況です。
以前の書き方はわかりずらいので、
新しくしてみました。
■積立NISA
昨年の今頃からコロナが本格化しました。
まさかここまでになるとは当時は予想できませんでした。
一方で株価は3月を底に各国の金融緩和の結果、
今の状況となっています。
昨年の損益率は異常ですね。
毎年この率で増えていけば、誰もが億万長者に
なれますね。
■一般投信
こちらは含み損が膨らんでいます。。。
ベア型の投信が足を引っ張っています。
原油には助けられています。
不動産はこれから伸びてくると思うので、
REITには期待をしています。
最後に
基本的に長期積立はリスクが少ないと、
言われています。確かに今回のコロナでは、
その効果がよく表れたと思います。
今回のように一気に下がってくれれば、
一斉に対策をして戻ってくれればよいですが、
下がったままで戻らないのが最悪のケースです。
順調に積立をしていてようやく使おうとした時に、
大暴落してしまうと目も当てられません。
※ブログバナーをクリック頂ければ幸いです。
今回、取り崩した資金を元に個別株の
取引を多くしていこうと思います。
以前は含み損で信用余力がなく、
ただ塩漬け状態だったのですが、
整理ができたので開始しています。
昨年は大損をしたのでその教訓を胸に、
トレードをしていきます。
個別取引状況は別途整理していきます。
今年も皆さんと共によいトレードができればと思います。