はじめに
昨年の12月に受検した検定の発表がありました。
無事に合格することができました。
検定は『ビジネス 実務法務検定 3級』です。
内容は企業で働く上での基礎的な法務知識です。
合格率も7割を超え、比較的習得が易しいです。
この検定が転職に有利になる訳ではありませんが、
成功体験の1つとして、次のSTEPに進むための、
きっかけづくりにはなったかと思います。
今日の朝ごはん
今日のメニューですが、
- 白米
- だしまき卵(鮭フレーク)
- 味噌汁 (豆腐・なめこ)
残っていた鮭フレークを入れて、
だし巻き卵を作りました。
これまで食べる専門で、自分で作ったことが、
ありませんでした。見た目は悪いですが、
初めてにしては、よくできたかと思います。
さいごに
今年はいくつかの検定を受けようと思います。
ハードルが高すぎると、諦めてしまうので、
少しづつ、クリアしていこうとお思います。
次は簿記3級を受検します。
何となく営業の時に、取引先の財務諸表を見て、
知った風で申請書や決裁をしていました。
仕訳やB/S、P/Lがどのように作成されるかを、
学んでいこうと思います。
※ブログバナーのクリックをお願いします。
皆さんも今年は何かに挑戦されますか?
私はダイエットと各種検定に挑戦します。