■日経平均推移
日経平均株価は前週末比で141円(0.56%)高の2万2920円となりました。
一時、29年半ぶりの2万6000円台を回復しました。ワクチンの開発期待から買いが入っていましたが、週半ばから感染拡大を受けて売りが優勢となり、3日続落で今週を終えています。
終値 前日比
11月16日(月) 25,906.93 +521.06
11月17日(火) 26,014.62 +107.69
11月18日(水) 25,728.14 ▲286.48
11月19日(木) 25,634.34 ▲93.80
11月20日(金) 25,527.37 ▲106.97
ワクチンの開発情報で乱高下する状況が続いています。以前ほど大きく動くことはなくなっています。おそらく、早期に開発が完了・承認されて接種開始を織り込んでいるように感じています。
今週の投資結果(11/16~11/20)
■積立NISA *毎日積立
11/21時点 評価額 937,706円
評価損益:+140,806円 +17.67% (先週比 ▲4,472円)
(内訳)
含み損益:+75,806円 売却済:+65,000円
<銘柄>
- 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
評価額:238,947円
評価損益:+35,616円 +17.52% (先週比 ▲878円)
(内訳)
含み損益:+25,616円 売却済:+10,000円
- ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
評価額:217.885円
評価損益:+29,630円 +15.13% (先週比 ▲10円)
(内訳)
含み損益:+9,630円 売却済:+20,000円
- 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
評価額:218.618円
評価損益:+28,419円 +14.94% (先週比 ▲973円)
(内訳)
含み損益:+8,419円 売却済:+20,000円
- レオス−ひふみプラス
評価額:262,257円
評価損益:+48,141円 +22.48% (先週比 ▲1,611円)
(内訳)
含み損益:+33,141円 売却済:+15,000円
■一般
11/21時点 評価額 198,098円
評価損益:▲21,365円 ▲9.74% (先週比 ▲3,037円)
確定損益:+3,818円
<銘柄>
- 明治安田−ノーロード明治安田J−REITアクティブ
評価額:32,988円
評価損益:▲114円 ▲0.34% (先週比 ▲449円)
- ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
評価額:37,808円
評価損益:▲143円 ▲0.38% (先週比 ▲131円)
- ブラックロック−iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド
評価額:28,955円
評価損益:▲1,146円 ▲3.81% (先週比 ▲433円)
評価額:52,643円
評価損益:+738円 +1.42% (先週比 ▲387円)
評価額:31,126円
評価損益:▲19,777円 ▲38.85% (先週比 ▲1,048円)
評価額:14,578円
評価損益:▲922円 ▲3.81% (先週比 ▲588円)
■合計
11/21時点
評価額 1,135,800円
評価損益:+119,440円 +11.8% (先週比 ▲7,510円)
(内訳)
含み損益:+54,440円 売却済:+65,000円
確定益:+3,818円
最後に
日経は上がったのですが、米国株や金・原油が弱かったため、保有銘柄は軒並み先週比マイナスとなってます。今週もコロナ感染拡大により、相場が動きそうです。
GOTOキャンペーンが停止になるので、また運輸・空輸・旅行業や飲食が下がる気配です。逆に忘年会・クリスマスを家で過ごす人が多くなりそうなので、小売り業が引き続き、堅調になるかもしれませんね。