反省
気が付けば前回の報告から約3か月も空いてしましました。。。
毎週更新を目指していましたが、いつもの通りの怠け癖でいつの間にか辞めてしまっていました。。。
この3か月間で世の中は大きく変わりました。まさかこんなに株価が上昇するとは私自身思いもしませんでした。あの暴落時の底で損切りをして3桁万円以上の損を個別株でしてしましました。。。
おとなしく積立のみをしておけばとよかったと後悔はありますが、あきらめたらそこで終わりだと思うので投資を継続していこうと思います。
今週の投資結果(8/23~11/13)
■積立NISA *毎日積立
11/14時点 評価額 929,021円
評価損益:+145,278円 +17.11% (8/23比 +49,802円)
(内訳)
含み損益:+80,278円 売却済:+65,000円
<銘柄>
- 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
評価額:237,184円
評価損益:+36,494円 +17.32% (8/23比 +9,427円)
(内訳)
含み損益:+26,494円 売却済:+10,000円
- ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
評価額:215.576円
評価損益:+29,640円 +14.39% (8/23比 +10,229円)
(内訳)
含み損益:+9,640円 売却済:+20,000円
- 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
評価額:216.278円
評価損益:+29,392円 +14.20% (8/23比 +10,201円)
(内訳)
含み損益:+9,392円 売却済:+20,000円
- レオス−ひふみプラス
評価額:259.981円
評価損益:+49,752円 +22.08% (8/23比 +19,496円)
(内訳)
含み損益:+34,752円 売却済:+15,000円
■一般
11/14時点 評価額 193,222円
評価損益:▲18,328円 ▲8.66% (8/23比 ▲21,090円)
確定損益:+3,818円
<銘柄>
- 明治安田−ノーロード明治安田J−REITアクティブ
評価額:32,085円
評価損益:+335円 +22.08% (8/23比 +118円)
- ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
評価額:36,588円
評価損益:▲12円 ▲0.03% (8/23比 ▲279円)
- ブラックロック−iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド
評価額:28,187円
評価損益:▲713円 ▲2.46% (8/23比 ▲983円)
評価額:51,525円
評価損益:+1,125円 +2.23% (8/23比 ▲2,104円)
評価額:31,171円
評価損益:▲18,729円 ▲37.53% (8/23比 ▲14,569円)
評価額:13,666円
評価損益:▲334円 ▲2.38%
- レオス−ひふみプラス
評価額:0 円 全量売却済 確定益:+3,818円 +13.12%
■合計
11/14時点
評価額 1,122,241円
評価損益:+126,950円 +11.97% (8/23比 +28,263円)
(内訳)
含み損益:+61,950円 売却済:+65,000円
確定益:+3,818円
9月以降はこれ以上株価は上がらず、むしろ下がると思って一部売却をして、ヘッジする為の銘柄を買いました。結果は完全に裏目に出てました。下がるどころか、どんどん上がっていってます。
最後に
投信の売るタイミングがよくわかりません。よく本には売らずに持っておくと書いてます。こつこつ長期積立をして、ある時に今年のような暴落となれば、大きな損失になってしまうのではと心配です。。。
ある程度、含み益が出たタイミングで少しづつ利確すべきかを悩みます。とりあえず当分は売らずに保有しようと思います。