今週の投資結果(8/3~8/7)
■日経平均推移
終値 前日比
8月3日(月) 22,195.38 +485.38
8月4日(火) 22,573.66 +378.28
8月5日(水) 22,514.85 ▲58.81
8月6日(木) 22,418.15 ▲96.70
8月7日(金) 22,329.94 ▲88.21
先週末に大きく下落したので、今週は更に下落が続くのでは心配しておりましたが、週明けから値を戻し、先週末の下落分を戻す勢いがありました。5日(水)からは小幅ながら3日連続で下落をして今週を終えました。
終値では先週末価格を上回る結果となりました。私自身は下落すると考えていたのですが、毎度のことですが逆の結果となりました。お盆休みに入るので、利益確定の売りが出ると思っていたので。。。
4-6月期の決算発表が出てきてますが、業種によって明確に濃淡が出ています。巣ごもり、テレワーク関連は前期比で伸びを見せていますが、製造業・飲食業は厳しい状況となってます。
■積立NISA *毎日積立
8/7時点
評価額 819,900円
含み損益 +81,404円 +11.02%
先週比含み損益 +28,552円、 +3.78%
<銘柄>
- 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
評価額:214,022円 含み損益:+24,340円 +12.83%
先週比 含み損益:+8,461円 +4.37%
- ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
評価額:188.870円 含み損益:+16,755円 +9.73%
先週比 含み損益:+6,307円 +3.59%
- 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
評価額:189,395円 含み損益:+16,555円 +9.58%
先週比 含み損益:+6,312円 +3.58%
- レオス−ひふみプラス
評価額:227,613円 含み損益:+23,754円 +11.65%
先週比 含み損益:+7,472円 +3.58%
■積立投信
8/1時点
評価額 116,481円
含み損益 +4,172円 +3.71%
先週比含み損益 + 458円 +0.06%
<銘柄>
- 明治安田−ノーロード明治安田J−REITアクティブ
評価額:9,872円 含み損益:+71円 +0.73%
先週比 含み損益:+49円 +0.45%
- ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
評価額:15,535円 含み損益:+334円 +2.20%
先週比 含み損益:+148円 +0.82%
- ブラックロック−iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド
評価額:9,272円 含み損益:+772円 +9.08%
先週比 含み損益:+488円 +4.65%
評価額:28,333円 含み損益:+2,930円 +11.53%
先週比 含み損益:+1,407円 +4.88%
評価額:25,091円 含み損益:▲1,813円 ▲6.74%
先週比 含み損益:▲2,559円 ▲9.74%
- レオス−ひふみプラス
評価額:28,378円 含み損益:+1,878円 +7.08%
先週比 含み損益:+903円 +3.43%
■合計
8/8時点
評価額 936,378円
損益 +85,577円 +10.06% ※先週比+29,010円、+3.26%
米国株の好調に引っ張られて、日本株も好調な1週間でした。金や石油も堅調に推移した結果、先週比で含み益が大幅にプラスとなりました。100万円にもう少しとなってきました。
最後に
来週は日本はお盆休みです。あまり大きな動きはないと思いますが。。。そう考えていてもいつも外れるので、粛々と積立を継続していきます。
個別銘柄では大きく価格が下がっていた丸紅が決算発表で、大きく値を戻してくれました。2月頃に高値で掴んでから、少しづつ買い増しをしておりました。まだ含み損がありますが、少し明るい兆しが見えたかと思います。商社株は景気の変動を大きく受けやすく、中々株価があがらないですが、時代に応じて変化をしていくと考えているので、今が購入するのにいいタイミングかと個人的には考えています。