よくわからないまま、内定をもらい就職活動が終わった。自分が何をしたいのか、将来のビジョンもなく、ただ来年から社会人になれるという事に、安堵感を感じていた。
まわりの友人を見ると、依然として内定が出ていない人がまだ多くいた。自分より真面目に授業に出席し、単位もゼミ以外は取得済、就職活動も一生懸命頑張っていた。
自分が優れているとは考えてはいなかった。ただ、努力をして頑張ったら報われるという言葉があるが、
報われることもある。でもどうやっても報われないこともある。
元々、努力する事が嫌いで、楽に上手く乗り切ることを考えていたので、より一層その思いが強くなっていった。
内定後は会社から通信教育の教材が送られてきた。英語と簿記の講座だった。入社までに資格取得、試験を受けなければならなかった。
この講座を何の為に受講するのかが、よく理解できず、結局資格取得はできず、試験結果も散々な結果だった。
そうこうしているうちに10月となった。会社から、内定者の懇親会の案内がきた。
飲み会があまり好きではなく、就職する事に大きな意味を感じていなかったので、参加することを、面倒くさいと思っていた。
結局、何かの理由をつけて、この懇親会を欠席することにした。
何も考えず、変化もないまま、入社までの学生生活をただ消化していく毎日だった。
続く
----------------------------------------------------------------------
今思うと、本当に世の中を舐めてますね。
この時にもし内定が出てなかったら、どうなってたのかを考えてました。
正直、全くイメージが涌きませんね。。。
今までの20年があるので、冷静に判断や考えが出てきません。
結局、何かよくわからないですが、運が良かったの一言に尽きるかも知れません。
就職する時期も、私達のような氷河期でかつ、まだ同世代の人数が多く苦労をした人達。
最近は少子化で人数が減少、景気もそこそこ良かったので、内定率も高かったです。
しかし、今まさに就職活動をされている人達は、本当に大変な状況だと思います。
来年も更に厳しくなっているかもしれません。
自分でどうあがいても、どうすることもできない事を受け入れる事が大事です。
何事も全て自分で受けていると、しんどくていくつ体があっても足りません。
就職活動で上手くいかなくて、悩んでいる方は、あまり焦らずに心のリフレッシュを心がけで下さい。自分が悪いと責めないでください。
明日から1週間が始まります。感染者が増加傾向です。引き続き、自分達でできる予防を行いましょう。