はじめに
今日も1日お疲れ様でした。最近、社内外の同世代が疲れてますね。私と同じような悩み・問題を抱えてます。
業務の会話をしていても、いつの間にか、お互いの近況を話し合ってしまっています。
最後は辞めても、他に行くところはないから、無理せずに行こうと言っています。
まだ、話せる仲間がいるだけ幸せです。このように、書く事もストレスの軽減に繋がっています。読んで頂いている方、本当にありがとうございます。
気持ちの変化
前置きが長くなりましたが、皆さんは積立投資をされていますか?
先に言っておきますが、積立投資のメリットやどの銘柄がよい等は、他の皆さんが私よりも、詳しく説明頂いているので、そちらをご覧頂ければと思います。
私は積立投資を始めて2年が経ちました。始めたきっかけは、
- 自分は無駄遣いが多いと感じた
- 子供達への様々な出費
- 家を購入した
そもそも私はお金の管理ができていませんでした。基本的に入ったら使うでした。
またパチスロが学生時代から好きでした。社会人、結婚、子供ができてからも頻度は減りましたが、通い続けてはトータル収支は負けていました。
そんな中で特に計画もなく、子供達の為にと家を購入しました。あと30年余りは働かないと行けません。
今後の事を考えた時に、収入が増えるという考えを捨てました。如何に支出を抑えるかを考えてみました。
- 毎日の飲食代
当時の私のルーティンは、缶コーヒー(微糖糖)を飲むことでした。出社して1本、今後に1本、残業中に1本、合計3本/日は飲んでいました。
あと、昼食ですが基本的に食べないのですが、上司、部下との誘いで、週に2回は食べていました。
ざっくり計算すると、1000円/日は使っていました。
- コンビニ
通勤・外出時に寄ってしまい、お菓子・飲み物を購入していました。また、帰宅途中に、夜食べるものを買っていました。
自分の支出を整理すると、如何に無駄があったかがよくわかりました。
会社で飲むコーヒーは家から水筒に入れて、持参するように変えました。
豆を挽いて砂糖は入れずに、ミルクだけにしました。
コンビニも同じものを、スーパーで買うのと値段が違いすぎます。コンビニでしか買えない商品もありますが、スーパーで買えるものは買わなくなりました。一週間に1回いくかどうかになりました。
私は毎日積立をしています。最近ではこれを我慢すれば、1日の積立分をある程度カバーできると、冷静に考える癖がつきました。
食べる事は好きなので、家族との休日はできる限り、子供達の好きな食べ物を一緒に食べたいと思います。ある程度の支出はやむ無しだと思ってます。
あと、お金をかけなくても楽しめることを見つけようと、考えるようになりました。
まとめ
積立投資をすることにより、お金についての考え方も変わりました。また、健康にも良い効果がでました。微糖の缶コーヒーでも糖分は高いはずなので、肥満防止には役だってるかと思います。
積立なので、日々の運用実績に一喜一憂してはいけないのですが、つい気になってしまうのが、デメリットかもしれません。
どういう銘柄でどのくらいの運用実績かを、ご興味ある方がいれば、ご紹介させて頂くかもしれません。
基本的に根がギャンブラーで、特に何も考えずに選んだので、よくご存知の方からしたら、あり得ない割合かと思います。
明日は金曜日です。あと1日乗り切れば、また休みとなります。何もおきませんように。
皆さんも平穏な1日が来ますように。