はじめに
今日も比較的過ごしやすい日中でした。
皆さんはいかが過ごされましたか?私は1日中、Teams会議と電話をずっとしてました。
電話のかけ過ぎで腕が疲れました。合間に資料作成をしていると、いつの間にか夕方になっていました。
朝一に来たメールの内容で、かなり気持ちが萎えた後、そこから様々な課題が降ってきました。
騰がるの??
見ての通り、私の今の仕事状況は、右肩下がりだったのが、金曜日に底を打って反転しました。今日の朝までは良かったのですが、朝一のメールから右肩下がりです。
今はとりあえず、底値圏で揉み合っている状況でしょうか。
昨日のブログで私の状況を皆さんにお伝えした後も、先行きが不安でした。
『また、3月のような暴落が来るんじゃないか』と思ってました。
というのも、ダウ先物が先週の終値から1000ドルも下がっていました?
『これはまたやってしまった。。。』
まだ上がると思って、高値で掴んでしまっており、月曜に含み損がかなり膨らんでいました。
また明日も今日以上含み損が増えると思うと、眠れなくなってきました。
心を落ちつかすために、最近よく見る動画を見てました。
時間が経つにつれ、少しづつダウ先物が反転していってました。そして前日比▲700ドルぐらいから取引開始したと思います。
※間違っていたらすいません!!
ここからズルズル行くかと思っていると、ジワジワ上昇を開始しだしました。
それにいつものように、日経平均ま寄り添うように上がっていきました。
どうせ急落すると思いながら、でもジワジワ上昇を続けた結果、なんと前日比でプラスで取引を終了しました。
昨日までは2番底が来てこれから下がるとか、コロナの第2波を警戒と、言われてたのですが。。。
今回のきっかけは、
- 米連邦準備制度理事会(FRB)が米企業の社債買い入れを開始する
- トランプ政権が1兆ドル規模のインフラ投資を検討。
この2つが大きなきっかけとなったみたいです。要は国がお金を出して、資金繰りと仕事の面倒を見ますということです。
そしていつも通り
その流れを受けて、東京市場が開始されました。各銘柄が値上りしていく中、ブラスになった銘柄を薄利ですが、利確をしていきました。
ほっと一息ついた時に、冒頭でお話したメールが飛びこんできました。
私の仕事線は右肩下がりを描きだすと、株価は私の仕事線を鮮やかなゴールドクロスを形成して上に突き抜けていきました。
まとめ
午前の終わりに値上り幅をみて驚愕しました。それに輪をかけて、早々に自分が薄利で利確した銘柄がストップ高になっていました。利確もして、含み損が減ったのに、何かモヤっとしました。
いつもながらを自分を信じて、投資をするべきだと改めて思いました。でもこれも、結局は後付けの理由ですよね。というか、これだから損ばかりなんですよね。。。
何時になっても上手くなりません。
『利確は少なく、損切りは多く』から抜け出せる日は来るんでしょうか。
ちなみに明日下がった時の理由として、
北朝鮮が南北連絡所の破壊による、緊張の高まりから、、、というコメントが出そうですね。
今日も皆さんお疲れ様でした。明日も程よく頑張りましょう。