はじめに
今日も天気がよく過ごしやすい一日でした。とはいいながら、散歩しに外に出たのは、30分程度で残りはネットや、ユーチューブを見たり、寝たりとダラダラ過ごしていました。
色んなニュースがありましたが、2つの出来事が気になりました。
再会
今日、ももクロのメンバーと、元メンバーの早見あかりさんが、リモートで一同に介しました。
リアルタイムでユーチューブを見ていて感慨深い思いでいっぱいでした。「いつの日か成長して、また会おうね」と言っていたのが、実現しました。
私がももクロを見はじめたのは、脱退後からです?過去の動画を何回も見ていましたが、生で見れて嬉しかったです。
10年経っても、青春の一時期を過ごした絆は強いなと感じました。楽しそうに会話していたのが、印象に残っています。
最後に早見あかりさんから、ご懐妊の報告があった時の、メンバーの喜ぶ顔が良かったです。
母子共に無事に出産されることを、お祈りいたします。
訃報
いい出来事もあれば、よくない事もありました。昨日、女子プロレスラーの方がなくなりました。ある番組に出演されており、その中での振る舞いに関して、SNSで非難が多くあったとのことです。
今の若い方々と私のテレビを見る事に関する感覚が異なるんだと、改めて感じました。
私達の子供の頃は、今では絶対に放送できない内容を、ゴールデンタイムで平気で放送されていました。
先日、亡くなられた志村けんさんの番組は、親と一緒に見ていて、気まずくなった思い出があります。
食べ物、暴力、言葉etc...いつの頃からか、規制が厳しくなりました。一方でネットやゲームではどんどん描写が、過激になっていきました。
規制が厳しくなったのは、そのような映像を、見ると子供の教育に悪影響になる。また、真似をする子供達が出てくるということでした。
一方、私達は確かに面白がって真似をした事もあります。でも、それはテレビだからできる事、これはやってはいけない事と、自分達で善悪の判断をしていました。
また、テレビは作られたものと理解して、単純に番組を楽しんでいました。今みたいに、SNSがなかったので、せいぜい話をしても、翌日のクラスでの会話にとどまっていました。
この番組は台本はなく、リアリティー番組とのことです。確かに以前に同じ局で、ワゴン車に乗って、男女が各国を旅する中で、恋愛をしていくという内容でした。当然、台本はないとの設定でしたが、あとから出演者が内情を暴露してましたが。。。
当時、私も何度か見ましたが、突っ込みどころ満載でした。とりあえず、輪を乱す悪役がいて、騒動が起こるという繰り返しでした。
今回の番組も、出演されている方々が、リアリティー(演技がうまい)があったので、視聴者の方々も感情移入を、よりしていたのかもしれません。
ある意味、今の若い人達は純粋なのかもしれません。でもそれが時には、多くの人が集まった時に、その純粋が凶器に変わるのだと思いました。
一歩後ろから、俯瞰して見てみると、また違う見え方をすると思います。
このコロナで皆さん心が疲れています。
少していいので、他人を思いやる気持ちが必要ですね。自分も気をつけます。
また、明日から一週間頑張りましょう!