はじめに
日曜日も残り僅かとなりました。皆さんは週末を如何過ごされましたか?
私は朝起きて、昼過ぎまで布団の中で、動画をみてました。時折二度寝をしたあと、昼から散歩を2時間程度して、帰宅をしてまた朝と同じ事をして寝る日々でした。
少し日焼けをしてしまいました。明日以降も、散歩は継続していきたいですね。
気の緩み
緊急事態宣言が解除されました。解除前に比べて、外出する人達が増加したと、テレビで言われています。
大臣、知事、コメンテーターはしきりに、宣言解除で気の緩みが見られるので、引続き、不要不急の外出を控えるように言ってます。
確かに外出している人は増加してます。インタビューで、「人が多くて感染しないかが心配です。」と答えてる方がいましたが、恐らく、見ている皆さんも同じ事を、思ったに違いありません。
だったら、来なければいいだろ。
そもそもこういう人達に、インタビューをするテレビ局にも悪意を感じますね。
ほら、気が緩んでるでしょ。
私自身も散歩に出掛けました。勿論マスクをしてです。行き交う人達もマスクをしています。各人ができる予防策を取り、今できるストレス発散や、やらなければならない事を考えて、行動をしています。
それを一部を切り取って、全体がそうであるかのように報道し、上から目線で自粛するように言われても、私達の心に響いて来ません。であれば、宣言を解除せずに、継続しておけば良かったはずです。
レナウン
2010年に中国の繊維会社の傘下になっていましたが、
5月15日に民事再生法の、適用申し立て、民事再生手続きに入りました。
設立は1947年のアパレルメーカーです。団塊の世代の方々は、皆さんご存知の会社です。私達世代でも名前は知っています。
戦後〜高度経済成長期において、繊維関係は花形の業界でした。その後、バブル崩壊後
デフレに陥り、また消費者の嗜好も多様化していきました。百貨店からイオンなどの総合スーパーの台頭、ユニクロをはじめとする、ファストファッションの誕生で、経営状態が悪化していきました。
当然、ここまでくる間に、社員の皆さんもあらゆるアイデアを、考えてこられたと思います。ですが、結果は民事再生法の申し立てとなりました。
何故、こうなってしまったのか?
過去の成功体験を忘れらず、判断・決断が遅れてしまった。
私の職場でもよくあります。自分の成功体験に固執するあまり、他の意見・アイデアを聞かない上司がよくいます。
本当はそれは今の状況にはマッチしていない事が、現場では明確にわかっています。
ただ、サラリーマンである以上は、真実よりも上司の意向に沿う事が重要です。その意向に沿ったストーリーで見栄えのよい、パワーポイントの資料作成することが、よい評価に繋がります。
おそらく、同じような状況があったかと思います。過去の貯金を食い潰した結果だと思います。経営者だけでなく、それを止めれ無かった社員の方々も、同様の責任はあるかと思います。
明日は我が身だと感じました。今、民事再生法や倒産する会社は、以前から、危なかった会社で、コロナが無かったとしても、厳しかった会社だと思います。
これからは、これまで良かった会社も、厳しくなってくる可能性が高いです。
自分事として何をすべきかをよく考えて、
実際に各人が行動しなければ、本当にこの先に明るい未来はこない気がしてなりません。
一人の力ではどうする事もできないですが、みんなで力を合わせれば、できる事はたくさんあります。
もっとこのような、前向きなメッセージをマスコミはして欲しいですね。
誰かの足を引っ張ったり、ネガティブな事、不安を煽るのは止めて欲しいです。
また一週間が始まります。皆さんの毎日が楽しい毎日になるように、私自身もできる事を頑張っていきます。