今週は依然としてウクライナ情勢の
動きによって動く状況はかわらず、
またアメリカの雇用統計が発表され、
引き続き堅調に推移していました。
インフレは高水準で高くなっていますが、
その分、賃金も上昇しています。
日本は物価は安定していますが、賃金も
上がる気配がありません。しっかり企業も
価格転嫁進め、適正マージンを確保し、
従業員の賃金上昇をして欲しいです。。。
■私の基本投資方針
- 株価が1000円以下の低位株中心
- 損切を早く行う(行えるようになりたい!)
- 安易に上下動が激しい銘柄に飛びつかない
- 決算発表前に何となくで購入しない
- 多くの銘柄に手を広げない
- 会社の財務、営業内容をよく見る(PBR・PER)
- 世の中の動向把握
■今年の目標
昨年は年間でプラスとなりましたが、
目標の100万円には程遠い結果となりました。
投資を開始して4年目に突入しました。
これまでの反省を生かして収益向上を目指したいです。
8万円x12か月=96万円 ≒ 100万円
1日のトレードでプラス4000円が目安です。
引き続き、目標額はプラス100万円を目指して、
トレードをしていこうと考えています。
■収益状況
① 今週の収益
■振り返り 反省点・うまくいった点
<全体感>
今週の傾向として、寄りで大きく値を下げた後に、
後場で盛り返すなと感じていました。
その中で4/1からリサイクル法案が改定されるので、
関連銘柄を中心にトレードしてみました。
結果としては珍しく上手くいった一週間でした。
含み損は少し増えています。そろそろ損切しないと、
いけないと思っています。
② 今年の収益
3月は非常にうまくいき、プラスで終えることが
できました。とは言え、年間100万円の目標には大きく未達です。
コツコツと収支を積み上げていきたいです。
③ 今年の目標・実績
アドバイスなどがあれば、コメントをよろしくお願いします!
追伸)
今日は今から超ときめき♡宣伝部のライブに初めて
参戦します。実感がまだ湧きませんが楽しんできたいです。
これからのライブ・グッズ費用を賄えるぐらいの、
プラス収支を目指します。